
畳床
- About tatami toko -



- 畳床 -
ワラとイ草で作られた畳は、湿度の高い日本の風土に最適な自然素材です。しかし、今の住宅は機密性が高く、共働きなどで1日中締め切っており、換気が不十分のため、畳は空気中の水分をどんどん吸いダニやカビの繁殖に格好の場所となってしまいます。そのため、軽くて低コストといった施工面の利点により、現在では、ワラ床に変わり建材床が主体となっています。生活スタイル・住宅構造に合わせて畳の素材を選択することが、畳の優れた機能を発揮するための重要なポイントです!
ワラ床
昔ながらのワラを何層にも重ね合わせたもので、ワラの質・層の多さ・縫目の感覚等で品質が決まります。ワラは縦横交互に3〜5層に配列され、3万本以上使用される約40cmまで積んだワラを約5cmまで圧縮されて作られるため、畳ならではの感触や味わい、吸保湿性・耐久性・復元力という点で一番優れています。換気など、住まいの管理が悪いとダニが発生する場合もあります。

昔ながらのワラを何層にも重ね合わせたもの
14,500円〜 /1帖
表示価格は税込となります
ワラ
サンドイッチ床
ワラの間にポリスチレンフォーム・インシュレーションボード等を挟み込んだものです。ワラ床の味わいと建材床の断熱性や防音性などの長所を合わせ持っています。

ワラの間にポリスチレンフォーム・インシュレーションボード等を挟み込んだもの
12,000円〜 /1帖
建材床
ワラを一切使わないで、ポリスチレン樹脂と発泡材で作ったポリスチレンフォームや細かい木材を圧縮したインシュレーションボードを使用したものです。軽くて低コスト。しかも、ダニ・カビが繁殖しにくく断熱性・防音性・耐久性の優れた機能を持っています。

建材床 ①
インシュレーションボードのみで構成されたタイプ
12,000円〜 /1帖

建材床 ③
インシュレーションボードでポリスチレンフォームの上下を挟んだサンドイッチ構造
幅広い用途に使え、しかも軽量
9,000円〜 /1帖

建材床 ②
インシュレーションボードとポリスチレンフォームの
2層式
コンクリートに直敷きでき、重量もワラ床の半分以下
7,000円〜 /1帖
古畳
処分代
1,800円〜 /1帖
* 新畳工事に伴う古畳処分代となります。
* 畳の処分のみは行っておりません
* 著しく痛みが酷い場合は、追加料金を頂く場合がございます。


畳敷き込み
納め
運搬料
15,000円〜